
KABUKI & NOH PERCUSSION 96k MASTER EDITION - Virtuoso Japanese Series
$330(国内税込価格 $363)
初登場から7年。
あの歌舞伎と能の打楽器の集大成ライブラリーが生まれ変わりました。名前はKABUKI & NOH PERCUSSION 96k MASTER EDITION。
唯一無二のクオリティと大幅にアップグレードされたプロフェッショナル仕様をKONTAKTプラットフォームで。日本の音を全てのミュージッククリエーターの手に。
NKS対応。NATIVE ACCESSから直接ダウンロード/インストールが可能です。製品のインストール方法はこちらでご覧頂けます。

主な特徴
- NKS対応 & KONTAKT PLAYERコンパチブル。
- 歌舞伎や能に使われるほとんどの邦楽打楽器を96kHz, 24bitのハイレゾリューション。
- Direct1、Direct2、OH、Room、Stereo Mixのマルチマイクで収録で贅沢に収録。(サンプル容量 約39.2GB WAV相当 / 約19.6GB NCW相当)
- 新録された囃子の掛け声ライブラリー、能管ライブラリーの2タイトル分を同梱。
- 65種の歌舞伎や能で使われる邦楽打楽器を収録。
- 右手、左手別々に録音するオルタネートサンプリングで収録。
- 最大100のvelocity layerと相まって極めて自然なダイナミクスと連打表現が可能。16の楽器スロットに多彩な楽器がロードされたキットを20種用意
- 本格的な純邦楽のリズムなど144種のMIDI Groove(パターン)を収録
- 楽器のクオリティを損なわずに音色を多彩にチューニング可能なInstruments Editor
- 楽器ごとに緻密なミシキングで音作りが可能なInstruments Mixer
- 演奏家からも評価の高い響きを持つ能楽堂のIR(インパルスレスポンス)を収録
歌舞伎や能に使われるほとんどの邦楽打楽器を、ハイレゾで贅沢に収録
歌舞伎と能に使われるほとんどの邦楽打楽器を網羅し収録したソフトウェア音源 KABUKI & NOH PERCUSSION。BFD版の誕生から7年。
能管、掛け声、能舞台の足拍子を新録してパワフルに、さらに高音質に生まれ変わりました。
楽器数60種類、96kHz, 24bit,のハイレゾリューション&マルチマイクチャンネルという妥協なきスペックを音楽制作環境に提供します。

新録された囃子の掛け声、能管の2タイトル分をバンドル
真のプロフェッショナルのための音源として、収録内容をグレードアップしました。
囃子のかけ声を大量に収録したVoice of Kabuki & Nohと能管のフレーズ集Nohkan Flute from Kabuki。いずれも新しくレコーディングしたライブラリーパッケージを同梱、パーフェクトな囃子アンサンブルを構築できます。
VOICE of KABUKI & NOH

歌舞伎や能の囃子に無くてはならない奏者の「かけ声」ライブラリー。
イヨー、ヨーイといった「ヤ 声」、ホオ、ハッなどの「ハ声」を太鼓方、大鼓方、小鼓方それぞれ2人、合計6人分と、さらに全員で合わせての かけ声など豪華に追加収録。最高のコンディションの掛け声がお使いいただけます。
NOHKAN FLUTE PHRASES

ひしぎ、音取り、あしらい、名乗りといったお馴染みのフレーズから、乱序、中之舞、狂言鞨鼓、舞地、楽、アバレ、岩戸、サラシ、早笛、カケリなど曲中フレーズを多数収録しています。
収録楽器
- 太鼓類 -

大太鼓(楽太鼓)長細バチ

大太鼓(楽太鼓)雪ばい

締太鼓 太バチ

締太鼓 細バチ

大鼓1

大鼓2

小鼓1

小鼓1

大拍子 竹バチ

大拍子(低チューニング)細バチ

桶胴

豆太鼓 大小ペア

団扇太鼓 特大サイズ

団扇太鼓 大サイズ

団扇太鼓 中サイズ

団扇太鼓 小サイズ
- 鉦・シンバル -

松虫(高音)、松虫(低音)

当り鉦(手に持って)

当り鉦(吊り下げて)

コンチキ

伏せ鉦

双盤

チャッパ

妙鉢
- 金属パーカッション -

本釣鐘1 鐘木

本釣鐘1 木槌

銅鑼1(大)

銅鑼2(小)

キン1(大)

キン2(中)

キン3(小)

駅路

ekiro レイ

オルゴール
- 木製パーカッション -

拍子柝1 ホール録音

拍子柝2 スタジオ録音

砧

木魚(大)(中)(小)

木鉦(大)(中)(小)

張り扇

びんざさら1

びんざらら2(こきりこ節)

棒ざさら

竹鳴子
- 舞台音効果音 -

足拍子 (歌舞伎)

足拍子 (能)

附け打ち1 ホール録音

附け打ち2 ホール録音
- かけ声 -

かけ声 太鼓1

かけ声 太鼓2

かけ声 大鼓1

かけ声 大鼓2

かけ声 小鼓1

かけ声 小鼓2

かけ声 3人A

かけ声 3人
- 能管 -

能管1

能管2
製品仕様
【データ容量】
- NCW 20GB(WAV 40GB相当)
【プラットフォーム】
- Native Instruments KONTAKT 5.7.3以上
- KONTAKT PLAYER対応
- NKS対応
【対応OS】
- Mac OSX 10.10 以降
- Windows 7, 8, 10
- Intel Core 2 DuoまたはAMD Athlon 64 X2
- Mac、Windowsともに4GB RAM(16GB推奨)
演奏家
丸田美紀 (Miki Maruta)

‘Natural’に箏の音を追求し、活動も古典から現代曲と幅広く、柔軟な感性とその適応力で多岐に渡り国内外でコラボレーションを展開。
NHK邦楽オーディション合格。米国ウエスレヤン大学客員演奏家(1990~92)平成6年度文化庁芸術研修員。2009年NYカーネギーホールにてテリー・ライリーとクロノスカルテットと共演。ソロアルバム「鳥のように」をキングレコードよりリリース。「綾鷹」のCMはじめ、アーティストCDの録音に多数参加。五音階で弾くポップス編曲箏曲楽譜多数出版。沢井忠夫・一恵に師事。
高崎短期大学音楽科専攻科首席卒業。沢井箏曲院教授。三重大学非常勤講師。